もろの衆生において大慈悲・饒益の心を得たり。柔軟・調伏にして、忿恨の心なし。離蓋清浄にして厭怠の心なし。等心、勝心、深心、定心、愛法・楽法・喜法の心のみなり。もろもろの煩悩を滅し、悪趣を離るる心のみなり。
一切の菩薩の所行を究竟して、無量の功徳を具足し成就せり。
深禅定・もろもろの通・明・慧を得て、志を七覚に遊ばしめ、心に仏法を修す。肉眼清徹にして分了せざることなし。天眼通達して無量無限なり。法眼観察して諸道に究竟せり。慧眼真を見て能く彼岸に度す。仏眼具足して法性を覚了す。無碍の智をもって人のために演説す。等しく三界を観わして、空にして所有なし。仏法を志求し、もろもろの弁才を具し、衆生の煩悩の患えを除滅す。如より来生して法の如如を解り、善く習滅の音声の方便を知りて、世語を欣ばず。楽いて正論にあり。もろもろの善本を修し、志、仏道を崇がん。一切の法はみなことごとく寂滅なりと知りて、生身煩悩の二つの余、倶さに尽くせり。甚深の法を聞き心に疑懼せず。常に能くその大悲を修行せる者なり。深遠微妙にして覆載せざる