p.487 浄土和讃 目次 // 前頁 / 次頁

無眼人とぞなづけたる
無耳人とぞのべたまう

<第五首>
無上上は真解脱
真解脱は如来なり
真解脱にいたりてぞ
無愛無疑とはあらわるる

<第六首>
平等心をうるときを
一子地となづけたり
一子地は仏性なり
安養にいたりてさとるべし

<第七首>
如来すなわち涅槃なり
涅槃を仏性となづけたり
凡地にしてはさとられず
安養にいたりて証すべし

<第八首>
信心よろこぶそのひとを
如来とひとしとときたまう
大信心は仏性なり
仏性すなわち如来なり

<第九首>
衆生有碍のさとりにて
無碍の仏智をうたがえば
曾婆羅頻陀羅地獄にて
多劫衆苦にしずむなり
已上諸経意

現世利益和讃 十五首
<第一首>
阿弥陀如来来化して
息災延命のためにとて
金光明の寿量品
ときおきたまえるみのりなり

<第二首>
山家の伝教大師は
国土人民をあわれみて
七難消滅の誦文には
南無阿弥陀仏をとなうべし

<第三首>
一切の功徳にすぐれたる
南無阿弥陀仏をとなうれば
三世の重障みなながら
かならず転じて軽微なり

<第四首>
南無阿弥陀仏をとなうれば
この世の利益きわもなし
流転輪回のつみきえて
定業中夭のぞこりぬ

<第五首>
南無阿弥陀仏をとなうれば
梵王帝釈帰敬す
諸天善神ことごとく
よるひるつねにまもるなり

<第六首>
南無阿弥陀仏をとなうれば
四天大王もろともに
よるひるつねにまもりつつ